おはようございます!こんにちは!
岐阜出身のお茶大一年、森優吏といいます。
高い気温に高い湿度......。料理なんてする気が失せてしまうような日々が続いてますね!
そこで、私は“味噌”について紹介していきたいと思います!(←!?)
まぁ、私が味噌を好きで味噌好きが増えたらいいのに......と思っているからなのですが。といっても味噌の歴史等小難しいことを紹介するつもりはありません。というか私もそれ程詳しくありません。そこで、ほぼかけるだけ!混ぜるだけ!な料理ともいえないような味噌料理、そして味噌商品を紹介していく所存です。夏にピッタリだと思います!
早速参りましょう!
「味噌冷奴」
皆さんは冷奴に何をかけて食べますか?おそらく醤油をかける方が多いでしょう。
しかしながら、ここであえて味噌をかけるのです!
かけてすぐに脇に流れていってしまう醤油に対し、味噌はしっかりとその場にとどまってくれます。味噌の味をしっかりと感じることが出来るのです。
濃い味が好き!という方にはおすすめの食べ方です。
おすすめは「肉味噌」です。市販のものがありますので安心して試してみてください!
瓶タイプもありますが、私は「献立いろいろ肉みそ」(イチビキ/\387)を愛用しています。
「焼きナス」
皆さんは「ナス田楽」をご存じでしょうか。あれを想像していただくとわかりやすいで
す。といっても焼いたナスにみそをつけて食べるだけなのですが......笑
ナスは分厚めに切るとおいしく出来ます。私は大体厚さ 1.5~2.0cm に切るようにしています。うっかり薄切りにして焼いたらぺらっぺらになったことが何度あったか......。
反省をいかして厚切り推奨です。
ナスの切り方は自由です。縦半分に切ってかぶりつくも良し、輪切りにして一口サイズにするも良し、お好きな切り方で試してみてください!
あとでフライパンを洗うのが面倒......と思うかもしれませんが、焼く際に「フライパン用ホイル」を敷いておく、という裏技を使うとフライパンを洗う手間が省けて楽になりますよ!
「味噌ディップ」
すみません、オシャレな言い方をしました。こちらも味噌をつけるだけです。
おすすめはきゅうりと大根です!
こちらも切り方は自由ですが、やっぱりスティック状が食べやすいかと思います!
また、マヨネーズや一味を加えてオリジナル味噌ディップを作るのも面白いですよ。
ここからは商品の紹介です!
「味噌汁」
味噌汁の味噌ってお玉使って溶かすの面倒ですよね......。時間もかかるし......。
そう思っているみなさんにおすすめ!お湯に溶かすだけで味噌汁が出来る味噌があるってご存じでしょうか?熱湯をかけるだけで一杯から無駄なく味噌汁が作れる代物なのです。ダシも入っているので味わいしっかりです!
チューブタイプやパックタイプがあります。私は「とろける味噌」(marusan/\350)を使っています。売り場でよく見られるものは赤味噌なので、ちょっと味噌汁が飲みたくなったときだけでなく、普段白味噌だけど今日は気分を変えたい!というときにもおすすめです。
「かけ味噌」
種類が多いので正式名称はその商品によって変わります笑
かけるだけの味噌商品があります!
普通の肉味噌でもいいのですが、より麺や米に合う味になっており、麺にも絡みやすく、一食分に分けられているので使いやすいです。
そうめん!うどん!白飯!何にでもかけることが出来ます。
この商品はいろいろな会社が出しているので試してみてください。
五つの簡単味噌レシピを紹介しました!
ぶっちゃけ味噌のパッケージにレシピが印刷されていることもあるのですが、「マジで料理面倒......買ってくるのも面倒......」というときにでも試してほしい超お手軽メニューをご紹介しました。
ただ、私は岐阜出身で名古屋の味噌文化が身近だったのですが、東京に来てスーパーの売り場をみると味噌の種類が少ないんですよね......。特に 1 つ目におすすめした「肉味噌」のパックタイプを東京でみたことがありません。
いくつかスーパーを巡ったのですが見当たりませんでした......。それに私が愛用している「献立いろいろ味噌」(イチビキ/\387)も一店にしか見つけられませんでした。
ですがイチビキの商品を販売する通信販売会社「大つや」(https://www.otsuya.jp/)やAmazon 等ネットショップで簡単に手に入れることが出来ます。
また、「つけてみそかけてみそ」や、四つ目五つ目に紹介したものは都内のスーパーでも
普通に売られているのでよければ試してみてください(^^)
一つ目の「味噌冷奴」でおすすめした肉味噌です。
他にも炒め物にも使えます。
「献立いろいろ肉みそ」(イチビキ/¥387)
こちらは献立いろいろ味噌とつけてみそかけてみそになります。
焼きナスや味噌ディップにおすすめです。
「献立いろいろみそ」(イチビキ/¥387) 「つけてみそかけてみそ」(ナカモ/¥340/ヤフーショッピング調べ)
簡単味噌汁の味噌です。
パックタイプ(←)とチューブタイプ(→)です。
他にも種類があります。
「すぐとけるみそ」(イチビキ/¥280) 「とろける味噌」(marusan/¥350)
かけ味噌です。
こちらの正式名称は「ごま肉味噌」。
甘すぎず辛すぎず、しっかりとした味をしています。
「ごま肉味噌」(キッコーマン/¥220)
0コメント